![]()
2010年6月ハイブッシュブルーベリーの品種特性把握用ジャムの試食会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2011年6月 三春ブルーベリー倶楽部のお誘いを受けて愛好会有志が
「つくばブルーベリーゆうファーム」での研修を行いました。
三春ブルーベリー倶楽部および鈴木民雄先生にはご指導・
ご協力をいただきお礼申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]()
福島県で心配された原発事故の影響は小野町近郊ではブ
ルーベリーの放射能はND(不検出)で安心して消費者の皆 様に提供できる事が2011年7月4日の検査で判明しておりま す。 くまブルーベリー愛好会会員も講習会に参加して高度なブルーベリー植栽 の技術を勉強しました。 ![]() ![]()
あぶくまブルーベリー愛好会が発足してから4年、会員のブルーベリーも
少しづつ生産量が増えてきました。 2014年にふくしま・地域産業6次化復
興支援事業の補助を頂きブルーベリー濃縮ドリンクを開発しました。 濃縮 ブルーベリーにめぐすりの木を添加して健康機能性に富む商品が出来まし た。地元の新しい特産品を宜しくお願いします。 ![]()
すっきりした甘酸っぱさとさわやかな後味で飲みやすいドリンクです。 あ
ぶくまブルーベリー愛好会で育てたブルーベリーにめぐすりの木を加えて目 の健康維持に良いと言われているアントシアニンたっぷりのドリンクになり ました。 「めぐすりの木」は福島県相馬地方では樹皮を煎じて服用する と、目がはっきりして千里のかなたまでよく見える事から「千里眼の木」など と呼ばれていました。
愛好会にはブルーベリー大好き人間が楽しく集まっていま
す。 どなたでもどうぞお気軽にご参加ください。
第1条(名称)
本会の名称は「あぶくまブルーベリー愛好会」(以下「愛好会」という)とする。
また、運営組織として事務局を置くものとする。
第2条(目的)
ブルーベリーを「育てて」、「観て」、「食べて」、「健康に」を目標にブルー
ベリーに興味のある会員が和気あいあいと集い、あぶくま高地中部地区の
地域おこしに貢献する
第3条(活動)
第2条の目的を達成するため次の活動を行なう。
@、ブルーベリー研修会の開催
A、ブルーベリー植栽の促進
B、ブルーベリー料理コンテストの開催
C、ブルーベリーとグリーンツーリズム、地域の観光資源
(あぶくま洞・リカちゃんキャッスル・キャンプ場等)との連携
D、小野町ふれあいフェスタ等への参加や将来的にブルー
ベリー・フェスティバル開催 他
第4条(会員)
会員は愛好会の趣旨に賛同する個人、法人、団体で構成し、定員は特に
定めないものとする。
第5条(役員)
愛好会を運営するため次の組織を置き、会員は第2条遂行のため業務を分
担し円滑な活動ができるように積極的に協力するものとする。
(1)運営組織…あぶくまブルーベリー愛好会事務局
(2)組織構成…会長1名、事務局長1名、会計1名
第6条(入会・退会)
(1)愛好会への入会および退会の場合は、会長あてに必ず書面にてその旨
を提出するものとする。
(2)退会した場合は会員としての一切の権利を失い、愛好会に対し何等
権利の請求をする事は出来ないものとする。
(3)愛好会への新規入会の場合、既会員の全会一致での賛同を条件
とする。
第7条(役員の選任と任期)
役員は、会員の中から総会により選出され、任期は原則2年間とし、
事業年度は1月1日から12月末日までとする。
但し、期の途中で諸事情により役員の職務が遂行出来なくなった場合に
は、会員の協議をもって新たな役員を早急に選出するものとする。
第8条(総会・役員会の開催)
愛好会の活動の意思決定機関として、総会を毎年1月下旬、役員会等を
必要に応じて適宜に開催するものとする。
第9条(年会費)
(1)会員は愛好会での活動費として、年会費を事務局あてに収めるものと
する。事務局は会員間の通信費および総会・例会の運営費等に充当する
ものとする。
(2)年会費は1人2,000円とする。
付 則 この会則は平成22年2月25日から実施する。また、会員の多数決をもっ
て会則を随時改訂する事ができるものとする。
あぶくまブルーベリー愛好会
@ご芳名 フ リ ガ ナ
生年月日□大正 □昭和 □平成年月日生
Aご住所〒-
B電話番号 FAX番号 携帯番号
C電子メールアドレス
D会社名(任意記入)役職
E紹介者名(任意記入)
F
G備考
※皆様からお預かりした個人情報につきましては、厳正かつ適正に管理いたします。
※本申込書に必要事項をご記入の上、下記事務局宛にFAXあるいは郵送にてお申し込
みいただきますようお願い申し上げます。
![]() |